お金のコラム
コンビニ後払い決済ができるNP後払いは、数多くの通販サイトで利用できる便利な決済サービスです。
商品を確かめてから支払いができるので、はじめて利用する通販サイトでも安心してお買い物を楽しめます。
この記事では、NP後払いの支払い方法や審査について解説します。
よくある質問の答えもまとめているので、NP後払いの利用を検討している人はぜひ参考にしてください。
コンビニ後払い決済ができる「NP後払い」とは?
NP後払いとは、株式会社ネットプロテクションズが運営する後払い決済サービスです。
商品が届いたあとに紙の請求書や電子バーコードを使って支払いをする仕組みで、支払い期日も請求書の発行から2週間以内と余裕があります。
NP後払いの利用に事前登録や本人確認は必要ないため、誰でも手軽に後払いでお買い物することが可能です。
利用できる店舗は20.3万店舗と多く、さまざまなショップでNP後払いを利用できます。
NP後払いの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ネットプロテクションズ |
支払い日 | 請求書の発行から14日間 |
支払い方法 | 請求書(ドラッグストア・コンビニ・LINE Pay・郵便局・銀行振込) 電子バーコード(コンビニ・銀行振込) |
手数料 | ドラッグストア・コンビニ・LINE Pay:無料 銀行・郵便局:各金融機関の振込手数料 |
利用限度額 | 55,000円(税込)※ |
利用できるお店 | NP後払いを利用できる店舗 |
※NP後払い支払い前の合計が55,000円(税込)を超える場合は、NP後払いが一時的に利用できなくなります。
NP後払いの支払い方法
NP後払い利用分の支払いは、紙の請求書で支払うか電子バーコードで支払う方法があります。
紙の請求書と電子バーコードどちらの支払い方法になるかは利用するショップによって違うため、注文時に確認が必要です。
紙の請求書の場合
紙の請求書は「商品と一緒に届く場合」と「後日郵送で届く場合」があります。
後日郵送で届く場合は、商品到着から1週間程度で請求書が届きます。
1週間を過ぎても届かない場合は、「NP後払い」購入者向けサイトから請求書の再発行手続きを行いましょう。
紙の請求書を使った支払いは、ドラッグストア・コンビニ・LINEPay・郵便局・銀行振込から支払い方法を選べます。
電子バーコードの場合
NP後払いは一部購入店で電子バーコードの支払いができます。
電子バーコード支払いを指定するショップでは紙の請求書は発行されないため、注文の際は注意が必要です。
電子バーコードは商品到着後、注文時に入力したメールアドレス宛に届きます。
スマートフォンで電子バーコードURLを開き、バーコードを表示して支払いを行いましょう。
電子バーコードを使った支払いは、コンビニまたは銀行振込から支払い方法を選べます。
ドラッグストア払いのやり方
ドラッグストア払いは、請求書の「払込取扱票」部分を持ってレジで見せるだけで、簡単に支払いができます。
支払い可能な店舗については、公共料金等の窓口収納サービス MMK設置店から確認可能です。
ドラッグストア払いは、紙の請求書のみ対応しています。
コンビニ払いのやり方
「紙の請求書」と「電子バーコード」を使ってコンビニ払いが可能です。
支払いできるコンビニと支払い方法はそれぞれ異なります。
コンビニ払い|紙の請求書の場合
紙の請求書で支払う場合は、請求書の「払込取扱票」部分を持ってコンビニのレジで支払いましょう。
支払いは基本的には現金のみですが、一部コンビニではクレジットカードでの支払いが可能です。
【支払いできるコンビニ】
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストッ
- ファミリーマート
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
コンビニ払い|電子バーコード支払いの場合
電子バーコード支払いの場合は、以下の手順で支払いましょう。
支払いは現金のみで、クレジットカードや電子決済は利用できません。
【支払いの手順】
- ネットショップで商品を注文
- ショップから商品が到着
- 支払い用の電子バーコードがメールで届く
- スマートフォンで電子バーコードのURLを開き、バーコードを表示
- コンビニのレジでバーコードを見せる
- 現金で支払う
- 支払い完了
【支払いできるコンビニ】
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
- セイコーマート
LINEPay請求書払いのやり方
LINEPay請求書払いは、請求書に記載されているバーコードを読み取るだけで簡単に支払いが可能です。
支払いできるのは「紙の請求書」のみですが、LINEPay請求書払いなら自宅にいながらNP後払いの支払いができます。
【支払い手順】
- LINEPayのウォレット内の残高をタップ
- 「請求書支払い」をタップ
- 「スキャン」をタップ
- 立ち上がったバーコードリーダーで請求書のバーコードを読み取る
- 請求内容を確認しチェックを入れる
- 「支払う」をタップ
- 支払い完了
※LINEPay請求書払いは、一部利用できない店舗があります。
郵便局払いのやり方
郵便局払いは、請求書の「払込取扱票」部分を窓口に持ち込むか、払込機能付きATMを利用することで支払いが可能です。
支払いは現金のみで、紙の請求書のみに対応しています。
【支払い手順(窓口)】
- 請求書の「払込取扱票」部分を郵便局の窓口で出す
- 現金で支払う
- 支払い完了
【支払い手順(払込機能付きATM)】
- 郵便局またはゆうちょ銀行に行く
- 払込機能付きATMの「払込書」挿入口に請求書の払込取扱票」部分を差し込む
- 画面の指示に従って現金で支払う
- 支払い完了
銀行振込のやり方
紙の請求書または電子バーコード支払いのメールに記載されている「銀行振込先」に振込することで、銀行振込での支払いが可能です。
振込先は注文ごとに異なるため、振込をする前に必ず請求書の振込先を確認しましょう。
利用する銀行によって振込手数料が発生するので注意が必要です。
ネットバンキングを利用することで、自宅にいながらNP後払いの支払いができます。
NP後払いの審査について
NP後払いを利用する際には、運営会社であるネットプロテクションズの与信審査が行われます。
ここでは、NP後払いの審査について詳しく見ていきましょう。
NP後払いの審査内容
運営会社のネットプロテクションズは信用情報機関に加入していないため、NP後払いの審査では信用情報の確認がありません。
そのため、NP後払いの審査では、申し込み内容の確認やNP後払いの延滞履歴などをチェックされます。
申し込み内容に不備がある場合や、過去に延滞履歴があると審査に通過できない可能性が高いです。
また、後払いアプリ「atone」はNP後払いと運営会社が同じなので、atoneの延滞履歴がある場合も審査に影響します。
同一住所に住む家族に延滞履歴や未払いがある場合も審査落ちの原因になるので、利用する際は注意が必要です。
NP後払いの審査にかかる時間
NP後払いの審査にかかる時間は、注文の当日〜最大で3営業日程度です。
早ければ当日中に審査結果がわかりますが、平日17時以降の申し込みや土日祝日の注文は、結果がわかるのは翌営業日以降になります。
NP後払いの審査落ちはいつまで影響する?
NP後払いの審査に落ちた場合でも再申し込みは可能です。
ただし、審査に落ちた原因によっては、その後何度申し込みをしても審査には通過できません。
長期の延滞履歴がある場合などは、たとえ支払い済みでも審査に通過するのは難しいと考えましょう。
審査に落ちた原因が「利用限度額を超えての注文」や「未払い分が残っていた」場合は、支払いを済ませれば2〜3日後には利用できる可能性があります。
NP後払いに関するよくある質問と回答
ここでは、NP後払いに関するよくある質問と回答を紹介します。
質問1|支払いを滞納!期限までに払い忘れたらどうなる?
<回答>
NP後払いの支払い期限は請求書の発行から14日間です。
支払い期限を過ぎてしまった場合、一時的にNP後払いの利用ができなくなります。
また、長期間支払いを滞納すると弁護士事務所などに債権が移り、債権回収機関から支払い催促や、状況によっては法的措置をとられる可能性があります。
支払い期限を過ぎても紙の請求書や電子バーコードは使えるので、延滞に気づいた時点ですぐに支払いを済ませましょう。
質問2|NP後払いの利用に手数料はかかる?
<回答>
NP後払いは手数料無料で利用できるサービスです。
支払いする際の手数料も基本的には無料ですが、銀行や郵便局から振込する場合は金融機関によって振込手数料がかかります。
詳しい振込手数料については、利用する金融機関に問い合わせましょう。
質問3|NP後払いは「PayPay請求書払い」に対応している?
<回答>
NP後払いは「PayPay請求書払い」には対応していないため、請求書払いを使って支払いたい場合は「LINEPay請求書払い」を利用しましょう。
紙の請求書の場合は、LINEPay請求書払いで支払いが可能です。
「LINEPay請求書払い」も「PayPay請求書払い」と同じように、請求書に記載されているバーコードを読み取るだけで簡単に支払いできます。
質問4|コンビニ払いでクレジットカードは使える?
<回答>
コンビニ払いは基本的に「現金払い」での支払いですが、一部コンビニでクレジットカードでの支払いが可能な場合があります。
クレジットカードでの支払いを希望する人は、利用するコンビニに直接問い合わせてみましょう。
質問5|NP後払いから電話がかかってきた!用件を知りたい
<回答>
NP後払いからの電話は、支払いや請求に関する自動音声連絡です。
請求書や請求メールが届かなかった場合や、支払い期限を過ぎても支払いが確認できなかった場合などに連絡がきます。
支払いや請求に関する自動音声連絡は、以下のいずれかの電話番号からの連絡です。
- 050-3176-2272
- 050-3176-2294
- 050-3176-2497
- 0120-049-579
※これらの電話番号は発信専用の番号なので、折り返し電話をかけることはできません。
質問6|NP後払いの問い合わせ先を知りたい
<回答>
NP後払いに関する問い合わせは、公式サイト内にあるお問い合わせフォームから問い合わせが可能です。
問い合わせ内容・問い合わせ番号・支払い予定日・メールアドレス・名前・電話番号などを入力して、問い合わせしましょう。
フォームからの問い合わせは回答までに数日かかることもあるので、緊急性が高い場合は電話で直接問い合わせするのがおすすめです。
【問い合わせ電話番号】
0570-077-015
NP後払いサポートデスク 9:00~18:00(土日祝日は除く)
※時間帯によって繋がりにくい場合があります。
NP後払いを使える通販サイト一覧
NP後払いを使えるお店は20.3万店舗あり、コスメ・ファッション・食品などさまざまなジャンルの通販サイトで利用できます。
ここでは、NP後払いが使えるお店を一部紹介します。
レディースファッション | |
メンズファッション | |
子供服・ベビー用品 | |
靴・インナー・雑貨 | |
美容・コスメ | |
食品 | |
その他 |
NP後払いを即日現金化する方法はある?
NP後払いに現金化機能はありませんが、NP後払いを使って商品を購入し売却することで現金化が可能です。
ただし、NP後払いは商品購入から届くまでに時間がかかるため、即日現金化することはできません。
また、NP後払いは換金率の高いAmazonギフト券を購入できないので、現金化のための商品選びに手間や時間がかかります。
支払い期限も14日間と短いため、NP後払いは現金化には不向きなサービスと言えます。
急ぎで現金が必要な場合は、即日現金化できる他の後払いサービスやクレジットカード現金化がおすすめです。
まとめ
NP後払いはクレジットカードや口座登録不要で手軽に利用できる、便利な後払い決済サービスです。
身近なコンビニで支払いができるほか、会員登録すれば利用するだけでポイントが貯まるなど利用者にとってメリットがたくさんあります。
使えるお店もたくさんあるので、手軽に後払いを利用したい人は利用を検討してみてはどうでしょうか。
換金率 | 80% 〜 98.8% |
---|---|
限度額 | 最低1万円 最高500万円 |
振込スピード | 最短3分 |
営業時間 | 09:00〜18:00(時間外) |
キャンペーン情報
-
限定
12時〜17時の申込みで換金率大幅アップ
-
特典
2回目以降の換金率UPキャンペーン実施中
クリスタベル
後払いpaidyを利用しました。
- 利用金額 5万円
- 換金率 80%
投稿日:2023/09/27
茂野かおり
業者は慎重に選んだ方が良い
- 利用金額 50万円
- 換金率 90%
投稿日:2023/09/24
ポップちそく・こし
口コミで決めました。
- 利用金額 45万円
- 換金率 88%
投稿日:2023/08/27
あにーた
母親から金借りてこいって言われて
- 利用金額 12万円
- 換金率 83%
投稿日:2023/08/22
利用額 | 換金率 | 実際の換金率 |
---|---|---|
1万円〜10万円 | 80% | 81.67% |
10万円〜20万円 | 82% | 83.6% |
20万円〜30万円 | 84% | 88.5% |
30万円〜40万円 | 86% | 82.5% |
40万円〜50万円 | 88% | 87% |
50万円〜60万円 | 90% | 90% |
60万円〜70万円 | 92% | - |
70万円〜80万円 | 94% | - |
80万円〜90万円 | 96% | - |
90万円〜100万円 | 98% | - |
100万円以上 | 30% | - |
※「実際の換金率」とは、口コミの利用金額帯ごとの平均値です。
後払いアプリは換金率70%〜95%!
ペイディやバンドルカードの後払いアプリは、最低でも換金率70%で現金化することができます。
70%という数字を見て少し低く感じるかも知れませんが、後払いアプリの換金相場は70%〜80%なので、最低保証としては十分な換金率だと言えるでしょう。
また、ご利用金額が増えることで、最大95%で現金化することも可能です。
エニタイムは業界内でも営業時間が長い
一般的に、現金化業者の営業時間は18時〜20時には終了してしまいます。
そのため仕事終わりなどに申込をしても、返信が翌日になることも少なくありません。
しかし、エニタイムの営業時間は土日祝日を含めて8時〜23時なので、お客様の都合に合わせて好きなタイミングで連絡を取ることができます。
創業以来カードトラブルゼロの高い信頼性
エニタイムは安心して利用できる仕組みを作り上げており、創業からクレジットカードが利用停止になったお客様はひとりもいません。
カードトラブルにつながるような商品を使わずに、エニタイムオリジナルの商品を購入していただくので安心してお取引できます。
個人情報は徹底管理されており、家族や職場にバレる心配もありません。
キャンペーン情報
-
限定
12時〜17時の申込みで換金率大幅アップ
-
特典
2回目以降の換金率UPキャンペーン実施中
おすすめ現金化店ランキング
<ワンクリックワンタップで人気優良店がわかる!>
2023年10月現在の
人気店舗10社をピックアップ!
-
ユーウォレット
4.22 口コミ31件
換金率 85% 〜 98%
営業時間 09:00〜17:00
-
ANYTIME(エニタイム)
4.09 口コミ15件
換金率 80% 〜 98.8%
営業時間 09:00〜18:00
-
Premium(プレミアム)
4.13 口コミ19件
換金率 80% 〜 98.9%
営業時間 09:00〜18:00
-
和光クレジット
4.06 口コミ43件
換金率 87% 〜 94%
営業時間 09:00〜17:00
-
GoGoマッハ!
3.02 口コミ26件
換金率 80% 〜 80%
営業時間 09:00〜20:00
-
いいねクレジット
3.88 口コミ29件
換金率 91% 〜 98%
営業時間 09:00〜18:00
-
どんなときもクレジット
4.25 口コミ26件
換金率 91% 〜 98%
営業時間 09:00〜18:00
-
Smile Gift(スマイル...
3.57 口コミ24件
換金率 92% 〜 99%
営業時間 09:00〜18:00
-
ラストチェンジ
3.22 口コミ28件
換金率 77.57% 〜 99%
営業時間 09:00〜20:00
-
Gift Cash(ギフトキャ...
3.30 口コミ20件
換金率 82% 〜 90%
営業時間 09:00〜23:00