お金のコラム

バンドルカードとは?使い方やチャージ方法・使えるお店について徹底解説!

2023.09.12

2023.09.12

バンドルカードとは?使い方やチャージ方法・使えるお店について徹底解説!

スマホ1つで支払いやチャージができるバンドルカードは、Visaプリペイドカードとして使えるアプリです。

Visa加盟店ならどこでも使えるほか、ポチっとチャージ機能を使うことで支払いを翌月後払いにできます。

プリペイドカードとしてだけでなく、後払いアプリとしても便利なバンドルカードですが、使い方がよく分からない人もいるでしょう。

そこで今回は、バンドルカードの使い方やチャージ方法、使えるお店など、気になる疑問点を解説します。

バンドルカードがどんなアプリか気になる人は、ぜひ参考にしてください。

バンドルカードとは?

バンドルカードとは、株式会社カンムが運営するVisaプリペイドカードアプリです。

本人確認なしで誰でも簡単に登録できるのが特徴で、入会費や年会費無料でVisaプリペイドカードを発行できます。

ネットショップで使えるバーチャルカードのほか、街中のVisa加盟店で使えるリアルカードやリアル+(プラス)カードも用意されており、用途に応じて使い分けることが可能です。

また、ポチっとチャージ機能を使えば利用分を翌月払いにできるので、後払いで安心してお買い物を楽しめます。

バンドルカードの基本情報
運営会社株式会社カンム
本人確認の有無不要(リアル+カード発行時のみ必要)
チャージ方法ポチっとチャージ
ドコモ払い
コンビニ
セブン銀行ATM
ネット銀行
銀行ATM(ペイジー)
クレジットカード
ビットコイン(bit Flyer)
送金・出金 不可能
手数料 ポチっとチャージ:510円~1,830円(申し込み金額に応じて変動)
カード発行手数料:300円~700円
カードの種類 バーチャルカード/リアルカード/リアル+(プラス)カード
利用できるお店 Visa加盟店

バンドルカードのチャージ方法

バンドルカードは事前にチャージすることで、支払いに使うことができます。

利用できるチャージ方法は以下の通りです。

後払いのポチっとチャージ

ポチっとチャージはアプリから金額を入力すると即座にチャージされる機能で、チャージ利用分は翌月の後払いになります。

手元に現金がないときや、急ぎでチャージしたいときに便利なチャージ方法です。

【チャージ手順】

  1. アプリのチャージメニューから「ポチっとチャージ」を選択
  2. 申し込み画面で「ポチっとの申し込みへ」をタップ
  3. 氏名・生年月日・メールアドレス・電話番号を入力
  4. 登録した電話番号でSMS認証を行い、認証番号を入力
  5. チャージしたい金額を入力
  6. 「この内容で申し込む」をタップ
  7. チャージ完了

ドコモ払い

ドコモ払いはチャージ利用分を携帯料金と一緒に支払いできるチャージ方法です。

NTTdocomoの利用者のみが利用できる方法で、上限額はキャリア側の設定によって異なります。

チャージの際はモバイルネットワークでのアクセスと、暗証番号の入力を求められるのでチャージ前に確認しておきましょう。

【チャージ手順】

  1. アプリのチャージメニューから「ドコモ払い」を選択
  2. 「チャージ手続きへ」をタップ
  3. チャージしたい金額を入力し「チャージ」をタップ
  4. dアカウントのIDとパスワードを入力し「ログイン」をタップ
  5. 決済内容を確認し、spモードパスワードまたはネットワーク暗証番号を入力
  6. 「承諾して購入する」をタップ
  7. チャージ完了

コンビニ

コンビニでチャージする場合は、マルチコピー機やLoppiなどの端末で申し込み券を発行するかバーコードを見せてレジで支払いを行います。

支払いは基本的に現金のみに対応していますが、ファミリーマートでは「ファミペイ」を使った支払いも可能です。

【対応しているコンビニ】

  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート

【チャージ手順】

  1. アプリのチャージメニューから「コンビニ」を選択
  2. 「リクエストを作成」をタップ
  3. コンビニを選択し「選択したコンビニでチャージする」をタップ
  4. チャージしたい金額を入力
  5. 「この金額で決済する」をタップ
  6. コンビニのレジで支払いを行う
  7. チャージ完了

セブン銀行ATM

全国に設置されているセブン銀行ATMでチャージが可能です。

セブン銀行ATMはセブンイレブン以外にも、百貨店・駅・ショッピングセンター・食品スーパー・ホームセンターなどさまざまな場所に設置されています。

身近なお店で手軽にチャージしたい人におすすめです。

【チャージ手順】

  1. アプリのチャージメニューから「セブン銀行ATM」を選択
  2. 「チャージ手続きへ」をタップ
  3. セブン銀行ATMの画面を操作しQRコードを表示
  4. バンドルカードアプリでQRコードを読み取る
  5. セブン銀行ATMの画面で企業番号を入力しお金を入れる
  6. アプリに通知が届いたら明細を確認
  7. チャージ完了

ネット銀行

バンドルカードは所有する銀行口座から払込でチャージできます。

全国のほとんどの金融機関で利用できるので、普段利用している銀行口座を使ってチャージすることが可能です。

【チャージ手順】

  1. アプリのチャージメニューから「ネット銀行」を選択
  2. 「チャージ手続きへ」をタップ
  3. チャージしたい金額を入力し「チャージする」をタップ
  4. 使用する金融機関を選択し「進む」をタップ
  5. 必要情報を入力し、選択した金融機関のインターネットバンキングへログイン
  6. 振込内容を確認し「次へ」をタップ
  7. チャージ完了

銀行ATM(ペイジー)

ペイジーは銀行窓口に並ぶことなく、ATMから支払いができるサービスです。

銀行ATMからチャージするには、ペイジーが使える銀行ATMの利用が必要になります。

事前に利用する銀行ATMがペイジーに対応しているか確認しておきましょう。

【チャージ手順】

  1. アプリのチャージメニューから「銀行ATM」を選択
  2. 「リクエストを作成」をタップ
  3. チャージしたい金額を入力し「チャージする」をタップ
  4. 銀行ATMの画面で「ペイジー」を選択し、必要情報を入力
  5. 「支払(払込)」ボタンを押しお金を入れる
  6. チャージ完了

クレジットカード

VisaまたはMasterCardの3Dセキュアに対応したカードなら、クレジットカードからチャージができます。

クレジットカードは1つのアカウントに5枚までを登録でき、一度カード情報を登録すればその後は簡単にチャージが可能です。

【チャージ手順】

  1. アプリのチャージメニューから「クレジットカード」を選択
  2. 「チャージする」をタップ
  3. クレジットカード情報を入力し「次へ」をタップ
  4. チャージしたい金額を入力し「チャージする」をタップ
  5. 3Dセキュアによる認証を行う
  6. チャージ完了

ビットコイン(bit Flyer)

ビットコイン(bit Flyer)からのチャージでは、ビットコイン両替所(bit Flyer)で円に交換後にチャージすることができます。

アプリ上でbit Flyerにログインすることで、bit Flyerのウォレットからチャージが可能です。

【チャージ手順】

  1. アプリのチャージメニューから「ビットコイン(bit Flyer)」を選択
  2. チャージしたい金額を入力し「チャージする」をタップ
  3. bit Flyerアカウントにログイン
  4. 「bit Flyerの登録メールアドレスにワンタイムパスを送る」をタップ
  5. ワンタイムパスワードを入力し「支払う」をタップ
  6. チャージ完了

バンドルカードの使い方

バンドルカードはアプリからアカウント登録後、Visa加盟店でクレジットカードのように支払いができるようになります。

ここからは、バンドルカードの使い方を詳しく見ていきましょう。

バンドルカードのアカウント登録手順

バンドルカードのアカウント登録は、バンドルカードのアプリから行えます。

  1. App storeもしくはGoogle Playからバンドルカードのアプリをダウンロード
  2. 「新規登録」をタップ
  3. 携帯電話番号でSMS認証を行い、認証番号を入力
  4. ユーザーIDとパスワードを入力
  5. 生年月日・性別・お住まいの地域を入力
  6. 内容を確認し登録完了

バンドルカードをネットのお店で使う

バンドルカードをネットのお店で使う場合には、インターネット専用のVisaプリペイドカード「バーチャルカード」が必要になります。

バンドルカードのアプリでアカウント登録すると、無料でバンドルカードが発行される仕組みです。

【使い方】

バーチャルカードはアプリ内に記載されている16桁の番号を使って、ネットのお買い物に使うことができます。

  1. ネットのお店で商品を選ぶ
  2. 支払い方法で「カード払い」を選択
  3. カード番号・有効期限・セキュリティコード・カードホルダー(名義人)※を入力
  4. 支払い完了

※カードホルダー(名義人)はカードの所有者を表しますが、バンドルカードは無記名カードなので所有者は「VANDLE USER」となります。

そのため、名義人の入力欄は「性:VANDLE」「名: USER」と入力してください。

カード裏面に記入する自身の署名とは異なるので、利用する際は注意が必要です。

バンドルカードを街のお店で使う

バンドルカードを街のお店で使う場合は、バーチャルカードとは別にリアルカードの発行が必要になります。

リアルカードとは、ネットのお店とリアルのお店「両方で使える」Visaプリペイドカードです。

また、カード発行時には、国内だけでなく海外の実店舗でも使えるリアルカード+(プラス)を選ぶこともできます。

【使い方】

  1. レジにてバンドルカードを提示するか、お店の端末にスキャン
  2. 売上票に自分の名前をサイン(サインレスのお店では不要)
  3. 売上票の控えとカードを受け取る
  4. 支払い完了

リアルカードの発行手順

バンドルカードのアプリから、リアルカードもしくはリアルカード+(プラス)の発行が可能です。

リアルカードの発行にはカード発行手数料が必要になるので、事前に1000円以上チャージしてから申し込みしましょう。

  1. アプリ上の「カード」タブをタップ
  2. カード手続きの「リアルカード発行」をタップ
  3. カードの種類を選択
  4. 注意事項を確認し送付先を登録
  5. 「発行する」をタップ
  6. 自宅にカードが届いたら、アプリでカードの有効化手続きを行う

リアルカードの発行手数料

リアルカードの発行手数料は、カードの種類やデザインによって異なります。

旧デザインと新デザインはデザインが異なるだけで、仕様に違いはありません。

カードの種類カード発行手数料
リアルカード:旧デザイン300円
リアルカード:新デザイン400円
リアルカード+(プラス):旧デザイン600円
リアルカード+(プラス):新デザイン700円

バンドルカードを使えるお店

バンドルカードは国内と海外を含むVISA加盟店で使うことができます。

ネットのお店やサービスの購入だけでなく、街中のVisa加盟店で使うことも可能です。

カードの種類によって使えるお店が異なるので、カード選びに迷ったときは以下の表を参考にしてください。

バーチャルカード国内及び海外のVisa加盟店(オンラインのみ)
リアルカード国内のVisa加盟店(オンライン・実店舗)
海外のVisa加盟店(オンライン)
リアルカード+(プラス) 国内及び海外のVisa加盟店(実店舗含む)

バンドルカードはコンビニで使える?

バンドルカードのリアルカードを発行すれば、Visa加盟店のコンビニで使うことが可能です。

バーチャルカードはネットのお店のみで使えるカードなので、コンビニで使う場合はリアルカードの発行が別途必要になります。

【バンドルカードを使えるコンビニ】

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • セイコーマート

※他にもVisa加盟店のコンビニならどこでもバンドルカードを使えます。

バンドルカードを使えないお店はある?

バンドルカードを使えるお店でご紹介したように、バンドルカードはカードの種類によって使えるお店や歳とが異なります。

カードの種類によっては使えないお店やサイトもあるので、カードを発行する前に確認しておきましょう。

また、カードの種類に関わらず使えないお店やサービスがあるので、バンドルカードを利用する際は注意が必要です。

【バンドルカードを利用できないお店・サービス】

  • 公共料金
  • 月額の保険料
  • 高速道路料金
  • 機内販売
  • 特急券(暗証番号が必要なお店やサイトでは利用不可)
  • 一部のプリペイドカードや電子マネーへのチャージIC読取の端末※
  • お店やサイト側で利用制限している場合

※お店やサイト側でチャージをブロックしている可能性があります。

バンドルカードの後払い「ポチっとチャージ」とは?

ポチっとチャージとは、バンドルカードのチャージ代金を後払いにできるサービスです。

アプリから金額を入力するだけで簡単にチャージできるので、急な出費にも対応してくれます。

バンドルカードのアプリから簡単に申し込みできるので、便利なチャージ方法の1つとして検討してみてはどうでしょうか。

「ポチっとチャージ」の基本情報
申し込み方法バンドルカードアプリから
支払い日翌月末
支払い方法コンビニ・セブン銀行ATM・ネット銀行・銀行ATM(ペイジー)
手数料510円~1,830円(申し込み金額によって異なる)
申し込み可能額1回につき3,000円~50,000円
利用限度額最大50,000円

ポチっとチャージの申し込み方法

ポチっとチャージの申し込みは、バンドルカードのアプリから簡単に行えます。

申し込み=チャージ完了となるため、チャージの都度申し込みが必要です。

【申し込み(チャージ)手順】

  1. アプリのチャージメニューから「ポチっとチャージ」を選択
  2. 申し込み画面で「ポチっとの申し込みへ」をタップ
  3. 氏名・生年月日・メールアドレス・電話番号を入力
  4. 登録した電話番号でSMS認証を行い、認証番号を入力
  5. チャージしたい金額を入力
  6. 「この内容で申し込む」をタップ
  7. 申し込み(チャージ)完了

ポチっとチャージに審査はある?

ポチっとチャージは申し込み(チャージ)の都度、審査が行われる仕組みです。

審査に落ちた場合は「現時点でのご利用は承認されませんでした」と表示されるので、他のチャージ方法を検討する必要があります。

ポチっとチャージの審査では信用情報の確認が行われないため、クレジットカード契約やカードローン申し込みの審査に比べると審査自体は緩いです。

そのため、審査で主に確認されるのは「バンドルカードやポチっとチャージの利用履歴」や「申し込み情報」に問題がないかという点です。

【ポチっとチャージの審査に落ちる理由】

  • 13歳未満の申し込み
  • 未成年で保護者の同意がない
  • 1人で複数のアカウントを登録している
  • 日本国内で利用できる携帯電話番号がない
  • ポチっとチャージの未払金がある
  • ポチっとチャージの延滞履歴がある
  • ポチっとチャージの上限額を超える申し込み

ポチっとチャージはチャージの都度審査が必要になるので、一度審査に通過できたからといって次回も審査に通過するとは限りません。

審査に落ちても再申し込みは可能ですが、利用状況などをよく考えてから申し込みしましょう。

ポチっとチャージの支払い方法

ポチっとチャージの利用代金は、コンビニ・セブン銀行ATM・ネット銀行・銀行ATM(ペイジー)で支払いできます。

支払い金額は毎月末日までのチャージ利用分と手数料を合わせた合計額です。

【支払いの手順】

  1. アプリを開きトップ画面にある「支払いへ」をタップ
  2. 「支払い方法を選ぶ」をタップ
  3. コンビニ・セブン銀行ATM・ネット銀行・銀行ATM(ペイジー)いずれかの支払い方法を選んで支払う

ポチっとチャージの支払いに遅れたらどうなる?

延滞期間が長くなるほどリスクも大きくなるので、一刻も早く支払いを済ませましょう。

ポチっとチャージは支払い期限を過ぎていても、コンビニ・セブン銀行ATM・ネット銀行・銀行ATM(ペイジー)から支払いが可能です。

ただし、支払い期限を一定期間過ぎてしまった場合は、セブン銀行ATMでの支払いは選択できません。

バンドルカードに危険性はある?やばいと言われる2つの理由

ネット上で「バンドルカードがやばい」と言われるのには、2つの理由があります。

ここでは、バンドルカードの危険性について見ていきましょう。

ポチっとチャージの手数料が高い

「バンドルカードがやばい」と言われる理由の1つとして、ポチっとチャージの手数料が高いことが挙げられます。

ポチっとチャージは翌月後払いでチャージができる便利なサービスですが、申し込みの都度チャージ手数料が必要です。

申し込み金額手数料
3,000円~10,000円510円
11,000円~20,000円815円
21,000円~30,000円1,170円
31,000円~40,000円1,525円
41,000円~50,000円1,830円

申し込み金額によって手数料は異なりますが、1回のチャージに必要な手数料は510円〜1,830円と高めに設定されています。

手数料の負担を考えると借金と紙一重なところがあり、危険性が心配されているのも事実です。

ポチっとチャージは「便利だから」と安易に利用するのではなく、手数料も含めよく考えてから申し込みしましょう。

支払いを延滞した場合のリスクがある

「バンドルカードがやばい」と言われるもう1つの理由は、支払いを延滞した場合のリスクがあることです。

バンドルカードは事前チャージ式のプリペイドカードアプリですが、ポチっとチャージ機能を利用した場合は支払いが翌月後払いになります。

そのため、支払い日までにお金を用意できなかった場合は延滞とみなされ、以下のようなリスクがあります。

  • カードの利用停止
  • ポチっと申し込み上限の制限
  • 第三者への債権譲渡
  • 支払い期限の翌日から支払い日までの遅延損害金の請求

ポチっとチャージは手軽に後払いチャージができる便利なサービスですが、うっかり支払いを延滞すると大変なことになります。

後払いの危険性をよく考え、計画的に利用することが大切です。

バンドルカード残高は現金化できる?

バンドルカードに払い戻し機能はないため、チャージ残高を現金化することは不可能です。

どうしても現金化したい場合には、以下の3つの方法を検討してみましょう。

  • バンドルカード対応の現金化業者に依頼する
  • Amazonギフト券を購入して売却する
  • 換金率が高い商品を購入して売却する

バンドルカード残高の現金化方法として、最も確実性が高く安全なのは「バンドルカード対応の現金化業者に依頼する」方法です。

手間や時間をかけずに現金化でき、安定した換金率が期待できます。

自分で現金化を行う場合は「Amazonギフト券を購入して売却する」か「換金率が高い商品を購入して売却する」方法もあります。

手間や時間はかかりますが、業者に頼らず商品選びから売却まですべて自分で行いたい場合におすすめです。

まとめ

バンドルカードは、Visa加盟店の支払いに利用できる便利なサービスです。

ネットのお店だけでなくリアルカードを発行すれば街中のお店でも使えるため、クレジットカードのように活用できます。

ポチっとチャージ機能を使えば後払いチャージもできるので、手元にお金がないときでも安心してお買い物を楽しむことができます。

バンドルカードが気になる人は、ぜひ利用を検討してみてはどうでしょうか。

現金化サービスおすすめ優良店 現金化サービスおすすめ優良店

バンドルカードとは?使い方やチャージ方法・使えるお店について徹底解説!

口コミ総合評価 口コミ信頼性への取り組み

3.32

評価件数
15

エニタイム
換金率 80% 〜 98.8
限度額 最低1万円   最高500万円
振込スピード 最短3
営業時間 09:0018:00(時間外)

キャンペーン情報

  • 限定

    12時〜17時の申込みで換金率大幅アップ

  • 特典

    2回目以降の換金率UPキャンペーン実施中

後払いpaidyを利用しました。

クリスタベル

後払いpaidyを利用しました。
  • 利用金額 5万円
  • 換金率 80%

投稿日:2023/09/27

友人から便利だからと言われてスマホに入れていましたが、使用方法が分からずスタッフの方に聞いたら親切丁寧に教えていただきま

業者は慎重に選んだ方が良い

茂野かおり

業者は慎重に選んだ方が良い
  • 利用金額 50万円
  • 換金率 90%

投稿日:2023/09/24

審査に少し時間がかかったけど、要望通り45万を振り込んでもらえたので頼んで良かったと思います。

口コミで決めました。

ポップちそく・こし

口コミで決めました。
  • 利用金額 45万円
  • 換金率 88%

投稿日:2023/08/27

他の利用者の声を聞いて判断してます。サイトでは高換金率と言っても実際はそうじゃない所も多い中でエニタイムはサイトと遜色な

母親から金借りてこいって言われて

あにーた

母親から金借りてこいって言われて
  • 利用金額 12万円
  • 換金率 83%

投稿日:2023/08/22

借金は嫌だったから先輩から聞いたこのサイトを使った。12万円のショッピング枠で10万ぐらいになったけど、みんなもこれぐら

口コミを見る

利用額換金率実際の換金率
1万円〜10万円80%81.67%
10万円〜20万円82%83.6%
20万円〜30万円84%88.5%
30万円〜40万円86%82.5%
40万円〜50万円88%87%
50万円〜60万円90%90%
60万円〜70万円92%-
70万円〜80万円94%-
80万円〜90万円96%-
90万円〜100万円98%-
100万円以上30%-

※「実際の換金率」とは、口コミの利用金額帯ごとの平均値です。

後払いアプリは換金率70%〜95%!

ペイディやバンドルカードの後払いアプリは、最低でも換金率70%で現金化することができます。

70%という数字を見て少し低く感じるかも知れませんが、後払いアプリの換金相場は70%〜80%なので、最低保証としては十分な換金率だと言えるでしょう。

また、ご利用金額が増えることで、最大95%で現金化することも可能です。

エニタイムは業界内でも営業時間が長い

一般的に、現金化業者の営業時間は18時〜20時には終了してしまいます。

そのため仕事終わりなどに申込をしても、返信が翌日になることも少なくありません。

しかし、エニタイムの営業時間は土日祝日を含めて8時〜23時なので、お客様の都合に合わせて好きなタイミングで連絡を取ることができます。

創業以来カードトラブルゼロの高い信頼性

エニタイムは安心して利用できる仕組みを作り上げており、創業からクレジットカードが利用停止になったお客様はひとりもいません。

カードトラブルにつながるような商品を使わずに、エニタイムオリジナルの商品を購入していただくので安心してお取引できます。

個人情報は徹底管理されており、家族や職場にバレる心配もありません。

キャンペーン情報

  • 限定

    12時〜17時の申込みで換金率大幅アップ

  • 特典

    2回目以降の換金率UPキャンペーン実施中

おすすめ現金化店ランキング

ユーウォレット

ユーウォレット

最低換金率90%を保証!後払いアプリの現金化にも対応

  • 総合評価

    3.86

  • 換金率

    85% ~ 98%

  • 限度額

    3万円 ~ 1000万円

詳細はこちら

エニタイム

ANYTIME(エニタイム)

Paidyやバンドルカードなど後払いアプリの現金化はエニタイムへ!

  • 総合評価

    3.32

  • 換金率

    80% ~ 98.8%

  • 限度額

    1万円 ~ 500万円

詳細はこちら

オンラインキャッシュ

オンラインキャッシュ

丁寧なスタッフ対応が高評価!選択できる2つのプランで柔軟な現金化

  • 総合評価

    3.06

  • 換金率

    90% ~ 97%

  • 限度額

    5万円 ~ 500万円

詳細はこちら

現金化の口コミ